Dicの疑問
ホーム
新規
一覧
最終更新
バックアップ
複製
名前変更
ログイン
ユーザー登録申請
ブログのタイトルを変えました
の編集
Top
> ブログのタイトルを変えました
おめでたいかどうかは知らないが、2018年を迎えた。 そろそろ秒読みの段階に入っていると思うのだが、世界はいつまで北朝鮮の「我がまま」を放置しているのだろうか。 本ブログも5年目になる。 この間、専門家でもない投稿者が各種分野のことに対して自分の考えを載せてきた。 無責任な投稿をしているつもりはないが、責任ある投稿をしているとも言えない。 一つの考え、モノの見方を提示してきたつもりであり、囲碁で言う「岡目八目」を目指してきたつもりでもある。 以前からそうだと言えばそうだが、だんだん世の中が分からなくなってきた。 現状を認識し、その前提条件を置いて可能な範囲で論理的に考えるようにしてきたつもりだ。 勉強不足と言われればそれまでだが、その現状を正しく認識するのが非常に難しくなってきていると今さら感じ始めてきている。 これを多様化の時代というのだろうか。 門外漢が、浅い現状認識で思考を展開するのは、あまりにも不毛な感じがしてきているこの頃である。それでブログのタイトルを「Dicの世界」から「Dicの疑問」に変えることにした。 人間の行動の違いは、「モノの考え方、見方」の違いによるものと考え、その一つの「モノの考え方、見方」を提示できればと考えたのが「Dicの世界」である。 それと比較し、人間の行動の違いは、「現状認識」の違いによるものであると考え、その現状認識への疑問を提示しようとするのが「Dicの疑問」といえるのかもしれない。 本ブログの読者として日本人を想定しているが、参考のため2017年12月末時点の累積国別レビュー割合を次に示す。 |69%| アメリカ合衆国| |24%| 日本| | 4%| フランス| | 3%| その他| #br #hr ―2018.1.1―
ページの更新
ビジュアル編集モードに切り替える
おめでたいかどうかは知らないが、2018年を迎えた。 そろそろ秒読みの段階に入っていると思うのだが、世界はいつまで北朝鮮の「我がまま」を放置しているのだろうか。 本ブログも5年目になる。 この間、専門家でもない投稿者が各種分野のことに対して自分の考えを載せてきた。 無責任な投稿をしているつもりはないが、責任ある投稿をしているとも言えない。 一つの考え、モノの見方を提示してきたつもりであり、囲碁で言う「岡目八目」を目指してきたつもりでもある。 以前からそうだと言えばそうだが、だんだん世の中が分からなくなってきた。 現状を認識し、その前提条件を置いて可能な範囲で論理的に考えるようにしてきたつもりだ。 勉強不足と言われればそれまでだが、その現状を正しく認識するのが非常に難しくなってきていると今さら感じ始めてきている。 これを多様化の時代というのだろうか。 門外漢が、浅い現状認識で思考を展開するのは、あまりにも不毛な感じがしてきているこの頃である。それでブログのタイトルを「Dicの世界」から「Dicの疑問」に変えることにした。 人間の行動の違いは、「モノの考え方、見方」の違いによるものと考え、その一つの「モノの考え方、見方」を提示できればと考えたのが「Dicの世界」である。 それと比較し、人間の行動の違いは、「現状認識」の違いによるものであると考え、その現状認識への疑問を提示しようとするのが「Dicの疑問」といえるのかもしれない。 本ブログの読者として日本人を想定しているが、参考のため2017年12月末時点の累積国別レビュー割合を次に示す。 |69%| アメリカ合衆国| |24%| 日本| | 4%| フランス| | 3%| その他| #br #hr ―2018.1.1―
データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼
参照先ページ選択:
データを表示
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
検索
AND 検索
OR 検索
TreeView
Top
●
1-0-178
〔
M
〕
最新の10件
2024-05-28
宗教は難しい
伝統宗教と新興宗教
FrontPage
2024-05-19
Index年_2014
Index年_2015
Index年_2016
Index年_2017
Index年_2019
Index年_2018
Index年